育児を始めたばかりの頃、どんな道具が必要なのか分からず、たくさんのアイテムを買ってしまいました。
でも、実際に使ってみると、どれが本当に役立つのかが見えてきました。
今回は、パパ目線で「これが便利だ!」と思った育児道具を紹介したいと思います。
まず、私が最も重宝したのが「おむつ替えシート」です。
おむつ替えは何度も繰り返す作業ですが、このシートがあると、どこでもすぐにおむつ替えができてとても便利です。
外出時にも、清潔におむつを替えられるので、パパとしては必須アイテムだと感じました。
次に、赤ちゃんを抱っこする際に使う「抱っこ紐」。
最初は使い方に悩みましたが、慣れてくると長時間でも赤ちゃんを抱っこしていられるので、外出先でも大活躍しました。
パパが抱っこすることで、ママも少し休むことができるので、育児の負担が軽くなります。
また、「おもちゃや絵本」も育児には欠かせません。
赤ちゃんが興味を持つおもちゃや絵本を選ぶことで、親子のコミュニケーションが増え、子どもの発育にも良い影響を与えます。
簡単な音が出るおもちゃや、カラフルな絵本を使って、一緒に遊んだり読んだりする時間は、育児の中でとても大切だと感じています。
育児道具は便利で役立つものがたくさんありますが、何よりも大切なのは、パパとママが協力し合って育児を楽しむことだと思います。
道具をうまく使いながら、育児の時間を充実させていきたいですね。